けっこう時間かかりますが、手間がかかった分、とってもおいしいジャムができます。そう、マーマレードではなくて、ジャムなんです。厳密にはジャムとマーマレードは違うらしいのです。ジャムは表皮と果肉、マーマレードは表皮だけを使っていて、単にマーマレードと言う場合は、オレンジ、きんかん、夏ミカンなどの表皮を使い、オレンジマーマレードと断っている場合は、オレンジだけの表皮を使うようです。紹介するジャムは表皮と果肉を使っていますので、マーマレードではなくジャムなのです。
→わたくし、ふじこの個人的なホームページから転載しました。おいしいので是非ためしてみてください。
| おすすめ品種 | 
      
 
 
  | 
| 材料 | 
      
 
 
 
  | 

![]() 取り出した中身  | 
      ![]()  | 
      →
         ←  | 
         | 
      苦いのが苦手な人は、3回よりも多くこの作業をする。 茹でた水をスプーンですくって一口飲んでみる。苦みが気になったらあと2回繰り返そう!  | 
![]() 刻んだ皮  | 
      ![]()  | 
      →
         ←  | 
         | 
      苦いのが苦手な人は、3回よりも多くこの作業をする。 茹でた水をスプーンですくって一口飲んでみる。苦みが気になったらあと2回繰り返そう!  | 
![]()  | 
      皮には、ほんのりと甘味が付く程度で良い。  | 
      ![]()  | 
![]()  | 
      → | ![]()  | 
 
  
 
 
  
 
好みではちみつも加える。風味が良くなります。
  ![]()  | 
      ←とろみはお好みで調整して。 固めが好きなら、もっと煮詰めてください。  | 
      ![]()  | 
 
  出来上がり!
  
   | 
      出来たてジャムはとってもおいしい。
         パンにつけるだけでなく、ヨーグルトに入れたり、ケーキやマフィンといったお菓子のトッピングに使ったり、いろいろと活用できます! 甘味を抑えた場合、保存ができないので、なるべく早めに食べきって! 手間がかかるので、まとめて作って、冷凍庫に保存するのもいいかもしれません。  |