|  
 こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください!  | 
![]()  | 
 ![]()  |  
 角形スティックが食べやすい、あかほりさんちのいもきりは静岡県西部、遠州の空っ風が吹く土地で作られています。  | 
|   赤い屋根の加工場。天気が良い日は表で芋を干します。  | ![]()   
 | 
![]()  |  
 まずは大量の加工用のサツマイモを洗います。サツマイモはほしいも専用の品種で【いずみ】を使います。おいしいほしいもは、おいしい芋作りが大事です。ここ遠州地方の砂地は水はけがよいので甘いサツマイモが収穫できます。だからここのほしいもは美味しいんですよ!  | 
|   洗った芋を木の蒸篭に並べて蒸します。  |   
   | 
  
 |   蒸したら、切るぞー。  | 
|  ワイヤーを張った昔ながらの道具が大活躍。 黙々と続ける単純な作業ですが、イモが柔らかいので手でなければ 上手に切れないそうです。機械で簡単に切れればいいのですがね。 イモがワイヤーに付いて切りにくくなるので時々 たわしでワイヤーをお掃除します。 おばちゃんは上手ですよ! 早い早い! 角切りの干し芋を作るのは一度イモをワイヤーに通してから 90度方向を変えてまたワイヤーで切るんです。  |   
 | 
![]() ![]()  | 並べます。ひたすら並べます。 
 切るのもたいへんですが、並べるのもたいへんです。 上手に早く並べないといけないので・・・。  | 
|   さあ干すよー。  |   
 | 
|   赤堀さんのおばあちゃんと2ショット!  |   
 | 
お忙しい中見学させてくださった赤堀さんならびに従業員の皆様に感謝です!
| 
 
 ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。  |