![]()  | 
【入荷次第発送予定】
  2025年5月16日販売開始!
    
    
    産地の天候等により入荷が大幅に
    前後する場合がございます
    予めご了承ください
    
    ご予約順に配送させていただきますが、
    一度に入荷する量が限られているため、
    お届けまでに少々お時間をいただく場合が
  ございますので、ご了承くださいませ。
  | 
      タイから航空便で届きました。 冷凍とは違うフレッシュな味をお楽しみください! 2003年より輸入解禁となったマンゴスチン。「クイーンオブフルーツ」として東南アジアを代表する果物です。(ちなみに「キングオブフルーツ」は何でしょう?ドリアン???) 白い果肉を口に入れると広がる甘さ。種が大きいのが難点ですが・・・。 なぜに果実の女王と呼ばれるようになったのか? かつて七つの海を支配した大英帝国のビクトリア女王が、『わが領土にあるマンゴスチンをいつも味わえないのは遺憾である』といったとのエピソードがあり、いつのまにか果実の女王の愛称でよばれるようになったとか。 冷凍は香りがなく食感もイマイチですよね。今回紹介するマンゴスチンは、タイで一番品質が良い農園のものにこだわって輸入しました。  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
紅光のフレッシュマンゴスチンの大箱と小箱の比較  | 

![]()  | 
      紅光の杉山は、産地訪問マニアなんです。 今回は、産地タイのチャンタブリー県までマンゴスチンの畑を見に行ってきました。 見学レポートを見ていただければ、こんなにいろんな人が苦労してマンゴスチンが無事に日本に届いている事がわかっていただけると思います。ここをクリック! いろんな産地に行っているので紅光のレポートコーナーもぜひ見てください。 ここをクリック!  | 
    
| 社長のマンゴスチン訪問記 | 
    ※ご予約前にお読みください※
    
    
    
【入荷次第発送予定】
2025年5月16日販売開始!
  
  
 | 
			  
			  
 
 ※申し訳ございませんが、  | 
 ![]()  | 
			  
			  
 
 
 ※申し訳ございませんが、  | 
 
 
送料は無料です!
 
申し訳ございませんが、、「北海道・沖縄・その他離島は送料別途+1100円」ご負担くださいませ。
![]()  |  
![]()  |  
![]()  |  
![]()  | 
| マンゴスチンの畑。100年樹もざらにあり大きな木は20メートルもあります。 | マンゴスチンの花 | マンゴスチンの実が成長 しているところ  | 収穫は果実に衝撃を与えないよう細心の注意を払いながら一つ一つ柔らかい布袋を棹の先に着けて行います。収穫されたマンゴスチンは先ず農場で選果。 | 
 ![]()  |  
![]()  |  
![]()  | |
| 開花後約120日 程度で色付く直前のマンゴスチン果実(果実は硬い)。 | 開花後130日 
程度で色づき始め果実 も柔らかくなって収穫を待つ果実。  | 輸出用パッキングハウスでの選別作業 | |
 ![]()  | |||
| 色が濃くなってくると食べごろの印です。右から2つ目はちょうど食べごろ、一番右は最高の糖度です。 | |||
フレッシュマンゴスチンの食べ方 
 
 
![]()  |  
  
 |  ![]()  | 
|   ナイフで半分にカットします。  |  
 上の部分を取ります。  |   中の白い実をフォークなどで取って食べます。  | 
|   
  
*マンゴスチンの皮に含まれる赤い樹液は染料にも使われます。   | ||
|     ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。  |