
 わたしも大好きだワン (マジでミカン好き)
立川さんちの
スルガエレガント
皮:★☆☆ ジューシー:★★★ 甘み:★★☆
酸味:★★★ 香り:★★★ 食べやすさ:★☆☆
|
|
静岡市清水区の立川さんが育てたスルガエレガントです。
●ほどよい酸味が心地良い甘夏。この酸味は疲労回復に効果的。
●甘夏は「夏みかん」の枝変わり(突然変異)として昭和25年に誕生しました。甘い夏みかんなのです。夏じゃないのに、なぜ夏みかん?実は夏みかんも普通のみかんと同様に秋に色づきますが、酸味が強すぎるので、そのまま木につけて「酸」を減らして、翌年の夏に食べていたのです。でも今は品種改良の成果で春先に出回るようになりました。
●さて、この「スルガエレガント」はちょっとそこらの甘夏とは違います!スルガエレガントは「甘夏」に「文旦」の花粉を交配してできた、静岡生まれの品種です。昔は「駿河甘夏」と呼んでいましたが、昭和56年に「スルガエレガント」と商標登録されました。外観は甘夏ですが、酸味が甘夏よりも少なく、どれを食べても味にばらつきがないのが特長です。
 
●甘味が安定していてジューシーなので、ちょっと暖かくなるとついついつまみたくなる一品です。
●紅茶で有名なフランスのフォションには、「THE AROMATISE A L'AMANATSU」というフレーバーティーがあります。私はまだ飲んだことはないのですが、これは「甘夏」の香りの紅茶なんですよ。甘夏は世界のフォションも認める香りを持っているのです。生で食べるのはもちろん、ジャムやゼリーにもご活用ください!低農薬なので安心して皮まで使ってください。
 
マーマレードやミカンジャムにしたら香りが良くておいしいです!
→作り方はこちらに!
|