ストレスなんかに負けないぞ! |
ストレスに負けない体を作ろう |
5月病っていうのはいったい何なわけ?
入学、入社をする前に、期待して抱いていたイメージと現実の違いに「こんなはずはなかった」と失望したり、目の前の学業、仕事の流れに乗れず、五月頃になると体と心に疲れが溜ってきて、夜眠れない、食欲がない、なんとなく体がだるく疲れやすいとかいった症状が出てくる人がいるようです。
ストレスケアに必要な栄養素
「ビタミンC」と「タンパク質」
「カルシウム」ストレスから体を守るために副腎の働きが活発になり、この2成分がとっても消費されます。
腹が立ったり、イライラしたりすると、体内のビタミンCが消費されてしまうんです。ビタミンは摂取しなければどんどん体から減ってしまいます。イライラしたら気分転換も兼ねて、果物を食べたり、果汁たっぷりのジュースを飲んだりして、ビタミンCを摂りましょう。
果物の香りはそれだけで気分を和らげてくれますよね。
ビタミンCが豊富な食品--柑橘類、緑黄色野菜
*紅光は、皆様のストレスの予防のために、ビタミン豊富な果物を取り扱っています。
どうぞ、ご利用ください!→紅光のこだわり直送便タンパク質が豊富な食品-- 肉、大豆製品
「ビタミンB1」カルシウムが不足すると、中枢神経の興奮度が高まって気分がイライラしてきます。
カルシウムの豊富な食品--煮干、チーズ、牛乳、ひじき
中枢神経は糖分だけをエネルギー源とします。糖分がエネルギーに変わる時、ビタミンB1が不可欠です。
不足すると、めまい、肩こり、頭が重いなど、自律神経失調症とまちがわれるような症状が出たり、思考能力が落ち、イライラしたり、怒りっぽくなるなど情緒不安定にることもあるんです。
ビタミンB1が豊富な食品-- 玄米、胚芽、豚肉
ビタミンB1を上手に摂ろう |
ビタミンB1を多く含む食品の代表選手は「玄米や全粒粉パンなど加工されていない穀類・ぬか・にんにくなどの匂いの強い野菜・豚肉」です。皆さん、これらの代表選手たちを毎日食べてますか?「Yes」の人はあまりいないですよね。というわけで、ビタミンB1は、摂れているようで不足しがちな栄養素なんです。
おすすめしたい摂り方の第1は、「ぬか漬け」。野菜はもともとビタミンB1は少ないものですが、ぬか漬にすればぬかから移るので、5~6倍になります。
第2は「にんにく」。にんにく中に含まれるアイリンという栄養素がビタミンB1とくっついてアリチミンという成分になります。この形となったビタミンB1は普通のB1と比べると熱に強く、水に溶けにくく、体内で吸収されやすくしかも、体内で長くとどまることができます。とってもすぐれたB1です。これはおすすめです。
豚肉もビタミンB1の宝庫なのですが、調理の際のビタミンB1の損失率が意外に大きく、平均で50%です。また、豚肉には油脂も多く含まれるので油脂のとりすぎに注意することも大切です。
ストレスに負けないオススメレシピ |
●ポテトのお焼き ビタミンC、ビタミンB1、カルシウム、たんぱく質がたっぶり全部とれる!
材料
・じゃがいも2個 ・チェダーチーズ25g ・生クリーム大2 ・バター大5
作り方
- じゃがいもは皮をむき、スライサーで千切りにする。水にはさらさない。
- 耐熱性容器にチーズと生クリームを入れ、約30分加熱し、チーズを溶かす。
- フライパンにバターを溶かし、1.を広げじゃがいもに火が通って、表面がカリッとするまで押し付けながら、両面を焼く。食べやすく気って器に盛り、2.をかける。
※ 水にさらさないことが焼いたときくっつきやすくなるコツ
ぬか漬け・・・。チャレンジしてみようかしら。 ビタミンB1が不足すると、疲れたりもするんだよね。 錠剤も上手に使いながら、上手な摂り方を研究してみるわ。 | 【こだわりの果物屋 紅光からのおすすめ】 紅光一番人気のトマト。果物のようなその甘さにビックリです。トマト嫌いもこのトマトなら食べられる。酸味がなく食べやすいマルトマトです。紅光特選!完熟マルトマト | |||
この他いろんな体に良いくだものやおいしい 商品がいっぱいあります。 どうぞご覧下さい →紅光のこだわり直送便 | 【こだわりの果物屋 紅光からのおすすめ】 紅光がこだわって選んだおいしい野菜や果物の詰合せです。 こだわりの味をお楽しみください! おまかせ野菜・果物セット |