日本一丁寧に作った焼津のかつお節 直送便
あらー、なんだかとっても場違いなところに出没しちゃったかしら。 果物屋にはちょっと不似合いなわたくしですが、でもとってもおいしいのよー。 焼津の増田さんが、江戸時代からの製法でこだわって作ったかつお節なんだから。 日本一丁寧なかつお節って胸張って言っちゃうわよー! | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
紅光が自信をもってお届けする「日本一丁寧に作った焼津のかつお節」。 おいしい出汁がたっぷり取れる厚削りをお届けします。これ、実はそのまま食べてもおいしいんですよ。 日本一丁寧というのは、その製法。 昔ながらの手火山製法という製法で作っています。 かつお節独特の香りと味を造り出す、非常に重要な燻しの工程を、2回行います。江戸時代の昔から、この手火山式の焙乾(ばいかん:燻して乾燥する)法が一番の方法だと言われてきました。でも、非常に手間のかかる方法なので、現在は日本でも数社でしか行われていないのが現状なのです。直火式ならではの香りの強い、良質なかつお節ができるのが、手火山式焙乾法の特長です。 この焙乾法にこだわり続けることが、良質のかつお節をいつまでも提供し続けることであると増田さんは信じています。日本一丁寧な仕事をするかつお節工場の荒節はそこらへんのヘタな本枯れ節には負けません! |
この丁寧に作られたかつお節を贅沢に削りました。この厚さ、わかります?まさに本当の厚削り。ここまで大きく、厚く削ったかつお節はなかなかありません!これで出汁をとると、とっても風味の良い、濃い出汁がとれるんです。って、紅光が言っても説得力がないので、紹介は実際にモニターをやってくれたお客様におねがーい! | |
![]() | ![]() |
![]() | ●そのまま食べると和風ジャーキーですねー。 なんだかクセになりました。 市販のつゆの素に1切れ入れたら風味が格段と上がりました。 (富山さん) |
![]() |
毎日の食卓に |