![]() ![]() |
![]() | この日(2007.4.29)とっても宮崎は暑かった! |
まず伺ったのは宮崎マンゴー栽培農家数百件の中でも珍しい | ![]() |
![]() |
このようにマンゴーをポットに入れて栽培しています。 |
たくさんのマンゴーが成っています。 | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 4月末でかなり大きいですね。 |
ハウスの中に洗濯ばさみ発見。 これで葉っぱをつまんでいます。 何のためかといえば、実によく光があたるようにです。 実に光があたるととっても甘くなります。 | ![]() ![]() |
![]() | 紹介が遅れました。 |
次のハウスに向かう途中、こんなもの発見。 | ![]() |
| こちらもマンゴー作りの名人。 |
湿度と温度 なかなか見ることのないマンゴーの木の根元。 | ![]() ![]() |
| マンゴーが小さく見える? 紅光の顔が大きいので・・・・。 手もでかいです。すみません。 |
ハウスの天井とマンゴーの葉っぱです。 | ![]() ![]() |
| ややこちらの生産者さんの方がマンゴーが色づいていました。 |
完熟マンゴーが食べられると楽しみにしていった産地見学でしたが、 | ![]() |
お忙しい中見学させてくださった久家さんならびに案内してくれた古谷さんに感謝です!
ありがとうございました。