![]() |
こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください! |
こだわりの果物屋 紅光
イタリア・ローマ訪問記
(2006年1月1日〜5日)
第2日目
ローマ市内観光編
(1月2日)
![]() |
![]() |
|
さっそく観光にお出かけです。宿雪絵はマンチーニの電車の駅のまん前なので、どこに行くのにもとっても便利です。 (左)近くのタバッキ(タバコ屋さん)で電車やバスに使うチケットを1日分買う。1枚1ユーロで75分間使えます。1日券が4ユーロですが、行きと帰りだけ買えば良いからと、1ユーロX往復X6人分で12枚(12ユーロ)だけ購入しました。なんて言うかというと、「ドゥーリエ ビリエッティ プリファボーレ」です。ドゥーリエが12枚 ビリエッティがチケット プリファボーレがPLEASEと言う意味です。得意顔な娘、実穂。 (右)電車に乗る紅光ファミリー。 |
|
電車の着いた向かえにあるポポロ広場で、はしゃぐ娘ら(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
|
(左)ビクロルエマニエル広場。 (右)フォロロマーノ(ローマ時代の遺跡跡)の前で紅光の杉山。 |
|
コロッセオをバックに娘たち(左)
コロッセオをバックに紅光兄弟(右) |
![]() |
![]() | |
![]() |
|
(左)真実の口で有名な教会。 (右)教会をバックに紅光ファミリー。 |
|
真実の口に手を入れた弟と紅光のかあちゃん(左)
真実の口に手を入れた娘ら(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)雨が降っていました。 (右) 初めてのヨーロッパでうれしくてうれしくてしょうがない娘たち。 | |
トレビの泉に来ました。真実の口からここまでバスを使いました(左) |
![]() | ![]() | |
|
![]() | (左)写真ばかり撮っていました (右) 紅光ファミリー | |
お昼の14時すぎにやっとレストランにたどり着きました(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)いろんなおいしそうなおかずがいっぱいです (右) 本当にたくさんの種類があります | |
レストランの中で紅光兄弟(左)
娘たち(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)奥にテーブル席があって、そこに持ち込んで食事をしました (右) 頼んだ食事の写真−1 | |
頼んだ食事の写真−2(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)食事の後に訪れた有名なパンテオン。 (右) パンテオンの中。 | |
パンテオンの前で紅光ファミリー(左)
すごく大きいですよ!(右) |
![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | (左)真ん中に穴が空いていますので、天気が悪いとたくさん雨が入ってきます (右) パンテオン前の広場で紅光ファミリー |
パンテオンからおいしいコーヒー屋さん、ジェラート屋さんと食べるところばかり回りました。
それにしてもパンテオンってすっごく大きいですね。いつ見てもビックリします。
家族全員でローマに来れたって本当によかったです。
ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。 |