![]() |
こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください! |
こだわりの果物屋 紅光
イタリア・ローマ訪問記
(2006年1月1日〜5日)
第3日目
ローマの朝の市場編
(1月3日)
![]() |
![]() |
|
ローマ時代に初めて作られた橋です。 (左)橋の前でかあちゃん (右)紅光の杉山 |
|
横尾さんの宿から歩いて5分ほど、対岸で毎日朝市が開かれています。 |
![]() | ![]() | |
![]() |
|
(左)くだものがいっぱいです。 (右)イタリアはオレンジが豊富な国なんですね。 |
|
常設の朝市、八百屋さん(左) 市民も多く買い物に来ています(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
|
(左)野菜が豊富な八百屋さん (右)アーティチョークの皮むきをしている八百屋のおばさん |
|
日本では見たことがないカリフラワー(左) 日本にあるハヤトウリみたい(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)とにかく種類が多いです (右) フェンネル? | |
サラダ用の葉ものが多いです(左) |
![]() | ![]() | |
|
![]() | (左)いんげんも大きい イタリアの白菜でしょうか? (右) 丸い大きななす 色がきれいです | |
野菜ですが、何かわかりません(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)魚屋さん (右) いろんな魚があります | |
高いのだか安いのだかもわかりません(左) とにかく新鮮です(右) |
![]() | ![]() |
横尾さんの宿から5分くらい、横を流れるテルべ川の対岸に毎日開かれる朝市があります。
お店をやっているのは、イタリア人は少なく、アフリカや南米の人たちみたいが多いです。
物は新鮮で、お正月からこんなに良い野菜や果物が売られていることが不思議でした。
ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。 |