![]() |
こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください! |
こだわりの果物屋 紅光
イタリア・ローマ訪問記
(2006年1月1日〜5日)
第4日目
ローマの中央卸売市場編 その2
(1月4日)
![]() |
![]() |
|
(左)ロメインレタスみたい (右)京水菜のような野菜 |
|
フェンネル(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
|
(左)にんじん (右)ズッキーニ |
|
ちりめんキャベツ(左) ?????(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
|
(左)カリフラワー (右)???? |
|
レタスの山積み(左) ねぎ(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)ハーブ (右) ???? | |
????(左) ????(右) |
![]() | ![]() | |
|
![]() | (左)???? (右)ハーブ ローズマリー? | |
????(左) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)セロリ (右)???? | |
????(左) キャベツ(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)日本の白菜みたい (右)ブロッコリー | |
見たことがない野菜 カリフラワー?(左) ラディッシュ(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)???? (右)???? | |
きゅうり(左) (右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
| (左)ズッキーニ (右)花ズッキーニ | |
パプリカ(右) | ![]() | ||
![]() |
![]() | (左)なす (右)なす | |
房なりミニトマト(左) 青いトマト(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)大玉トマト (右)ミニトマト | |
大きなしめじみたいな茸(左) マッシュルーム(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)きのこの加工品 (右)栗 | |
白いかぼちゃ(左) 日本のえびすかぼちゃ?(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)アーティチョーク (右)だいこん | |
紫キャベツ(左) トレビス(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
![]() | (左)これが有名なプンタレラ アスパラチコリ (右)唐辛子 | |
大きないんげん(左) いんげん(右) |
![]() | ![]() | |
![]() |
(左)パセリ |
いろんな見たことがない野菜がありました。
イタリア料理をこのいろいろな野菜で知ったような気がしました。
このローマ中央卸売市場の見学はとっても楽しかったです。
マーケットの八百屋のお兄さん、紅光をここに連れてきてくれて本当にありがとうございました。
ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。 |