|  
         こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください!  | 
    
![]()  | 
    
 ![]()  | 
      2003.3.8(土)朝、 市場へ行って仕入や配達の 仕分けをして午前10時前の新幹線に飛び乗り、 11時前に名古屋駅に到着しました。 名古屋空港行きのバスで出発の1時間前(11時40分) に名古屋空港に着きました。 初めてのアメリカに出発。 時間ぎりぎりで、もう少し遅れたら乗れないところでした。  | 
     
         おかげさまで名古屋空港は天気はとっても良く、  | 
        
    
     | 
![]()  | 
       
         静岡を出て、約20時間。やっと着いた  | 
     今回フロリダに訪問が実現できたのも、 高校の先輩、水野さんがフロリダマスターズと言う グレープフルーツのパッカー(箱詰め会社)の社長を していて、見学の面倒をみてくださったからなんです。  | 
        
    
     | 
 ![]()  | 
       
         母校静岡高校出身の水野さん(左)は、  | 
     
         何キロも先が見えないくらい広いグレープフルーツ  | 
        
    
     | 
![]()  | 
      たわわに実るグレープフルーツ 。 ブドウの実がなるようにいっぱいなるので グレープフルーツ と呼ばれたのでしょうね。  | 
| 収穫は、メキシコやプエルトリコから出稼ぎに 来ている人たちが一生懸命手で1つずつ ていねいに収穫します。 木が大きいので収穫はたいへんな作業です。  | 
        
     | 
![]()  | 
      杉山@こだわりの果物屋 紅光が記念に一枚、 グレープフルーツをバックに写真を撮りました。  | 
| 畑になっていたのは、フレームと言う真っ赤な グレープフルーツ 。 畑で食べるグレープフルーツは、 実がとても柔らかくジューシーで、甘かった!! おいしい!を連発してしまいました。  | 
        
     | 
![]()  | 
      フロリダマスターズの選果場の写真です。 たくさんのグレープフルーツが洗浄され、 ひとつずつ上に見えるグレーダーと言う 外観を選別する装置にかけられます。  | 
| これが、紅光のホームページでもよく出てくる 糖度センサー通称、光センサー。 日本の三井金属製です。 長野県飯田市の梨の選果場も静岡県浜松市のミカン の選果場も同じ三井金属製の光センサーが 入っています。  | 
        
     | 
![]()  | 
      手でていねいに箱詰めされます。 同じ大きさのグレープフルーツが落ちてくるので ここの人は、同じ数を詰めて、箱詰めが出来ると ベルトコンベアーに乗せます。  | 
|  
         朝8時から10時まで働くと15分間休み時間があって、  | 
        
     | 
![]()  | 
      出来上がったグレープフルーツは、 同じサイズをパレットに積み1パレット63ケース。 20パレットで合計1260ケースが1コンテナに なって日本に輸出されます。 このコンテナは冷蔵コンテナで日本に約20日 かけて届くんです。 現地のグレープフルーツの価格よりも出荷にかかる 経費の方がばかにならないようです。  | 
だいたいの流れがわかっていただけたと思います。
ここのフロリダマスターズは、良いグロワー(生産者)と契約し
おいしいグレープフルーツを集めます。
そのグレープフルーツを糖度センサーにかけて選別し、箱詰めします。
現状では最高の選果機械を持つパッカー(箱詰め会社)です。
日本人が経営する会社は、考え方が現実的で日本の消費者が望む品質を提供してくれます。
水野さん3日間も泊めてくださってありがとうございました。
このフロリダマスターズのグレープフルーツ をたくさん紹介できるように頑張ります。
| 
 
 ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。  |