|  
 こだわりの果物屋 紅光(べにこう)では、店主こだわりの品々を全国各地から取り寄せて皆様にお届けしています。その品物は果物から茶箱まで!その他、産地訪問報告やモニターレポートなど情報満載です。ぜひトップページもご覧ください!  | 
紅光のイタリア訪問記
 (2004.1.01〜05) 
 
 
 紅光のローマ観光編(2日目)
 
 
 時差ボケはありましたが、心地いい緊張で目が覚めました。
 
 少しでも いろんなところに行ってみたいと言う気持ちが多かったです。
 トレビの泉からスペイン階段、ポポロ広場から歩いて、バチカン市国のサンピエトロ寺院に
 
向かいました。途中、道に迷いながらも結構方向感覚は正しかったです。
 
 町の中は観光客だらけって感じでした。
 イタリアの地方からの観光客やヨーロッパの各国からアメリカや
 
アジア各国からも多かったです。もっと日本人に会うかなって思っていましたが
 思ったほどではありませんでした。
 
 夕方は、パンテオンからナボーナ広場、ここでは子供たちのためのおもちゃの
 
夜店市が年末からお正月まで開かれていました 。
 
 この日の夕方7時ころ?運命の出会いがあったのです。
 
 ここにはでていないけれど、エノテカ(ワイン屋さん)でローマ在住の横尾さんに会ったのです。
 
この出会いが、僕らの旅を楽しいものにしてくれたのです。
 
 横尾さんとの出会いがあったエノテカ
 
横尾さんに連れて行ってもらった庶民的なレストラン 
 
![]()  | ![]()  | 
|    トレビの泉  |   観光客がたいへん多いです。  | 
 ![]()  |  
![]()  | 
|   この日は、観光初日で元気いっぱい。  |  
 弟は余裕です。  | 
 ![]()  |  
![]()  | 
|   また来れるようにコインを投げました。  |  
 首相官邸前の広場  | 
 
![]()  |  
![]()  | 
|   果物の露店  |  
 たくさんのミネラルウオーター  | 
 ![]()  |  
![]()  | 
|   ココナツ  |   スペイン階段  | 
![]()  |  
![]()  | 
|   ここも人が多かったです。  |   後ろはブランドブティックが多い通り。  | 
![]()  | ![]()  | 
|   スペイン階段下の噴水。  |   絵を売っている人  | 
![]()  | ![]()  | 
|   ミラノ近くの田舎から来た青年たちと  |   サッカーの話題で盛り上がった。  | 
 ![]()  | ![]()  | 
|   どこで撮ったわからない。  |   街角のキオスク。  | 
![]()  | ![]()  | 
|   丘からポポロ広場  |   サンタンジェロ城  | 
![]()  | ![]()  | 
|    昼ころから小雨が降ってきました。  |   遠くに見えるのがサンピエトロ寺院  | 
![]()  | ![]()  | 
|   車で出来ている移動販売店  |   おいしい焼き栗屋さん  | 
![]()  | ![]()  | 
|   紅光とスペイン階段  |   スペイン広場  | 
 ![]()  |  
![]()  | 
|   スペイン階段で  |   ポポロ広場を見渡せる丘で  | 
![]()  |  
![]()  | 
|   ローマの町並みと紅光  |   ブランド通り  | 
![]()  | ![]()  | 
|   ちょっと寒かったです。  |   かさが1本だけなので弟とあいあい傘  | 
 ![]()  |  
![]()  | 
|   サンピエトロ広場で  |   街角の彫刻  | 
 ![]()  | ![]()  | 
|   パンテオンの中  |   サンタンジェロ城からの眺め  | 
![]()  | ![]()  | 
|   サンタンジェロ城  |   ナボーナ広場の噴水  | 
![]()  | ![]()  | 
|   電気がいっぱいで明るかった夜店市  |   子供のおもちゃの夜店市  | 
![]()  | ![]()  | 
|   夜店市のメリーゴーランド  |   どこかの教会の中  | 
| 
 
 ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。  |