![]() |
99.12.15更新
★最近、忙しくてこのひとりごとのページも更新がおろそかになっています。
お歳暮シーズンが終われば一段落です。(でもトマトの出荷が始まるのでそうも言ってられないかもしれません。)
この忙しい暮れが終わったら、コンビニ決済件数増加記念やエスパルス残念の気持ちを込めたセールをまたやりたいと考えています。ご期待ください!
★紅光ギャラリーで紹介している海野光弘さんの2000年のカレンダーを販売出来ることになりました。
★年内の発送は、25日までにいただいたご注文まで受け付けます。
その後は2000年1月5日からの発送となります。ご了承ください。
99.12.01更新
★お歳暮にオススメの商品を集めたページを作成しました。
★清水エスパルス優勝記念セールは11/30で終了しました。
想像以上にご注文をいただいて、驚いています。
お買い上げいただいたお客様、どうもありがとうございました。
現在4人のスタッフで発送作業を進めています。もう、てんやわんやの大騒ぎです。
毎日がんばって荷物を作っています!
99.11.25更新
★Jリーグ、清水エスパルスがリーグ優勝しました!
紅光では、選手の皆さんが練習後に食べるフルーツを納めています。
だから今回の優勝にちょっとでも貢献できたような気がして、
なんだかとってもうれしいです。
そこで!優勝が決まってから大急ぎで優勝記念セールを企画しました。
期間は、11月30日まで。とってもお得ですので、この機会に是非お買い求めください!
99.11.21更新
★本日より、「食べ頃出荷!完熟ふじ」を発売しました きのうまた長野まで
車を走らせて、取りに行ってきました 蜜が入って本当にジューシーです!
8時間走って頑張った紅光の努力の味がする「食べ頃出荷!完熟ふじ」を召
し上がって下さいね(今回の長野までの運転は、かみさんが頑張りました)
★ミカンの販売ページを作りました! ミカンも販売開始です! 美味しい!
全国的にはミカンの不作の年ですが、静岡はその中でも天候に恵まれました
甘みも酸味もある濃い味のミカンや、酸味の少なく甘く食べやすいミカンな
どいろいろ紹介したいと思っていますので、ミカンのページも立ち寄って下
さい そろそろお歳暮の季節ですので、試しにご自宅用で召し上がって、よ
かったら、是非お歳暮に使って下さるとうれしいです!
★静岡、名古屋と今週は2回講演をさせてもらいました 約150人もの前で
インターネット通販のことを話しましたが、熱心に聞いてくれたお客様に感
謝です これから頑張るお店のお役にたてる講演ができればと思いました
99.11.17更新
★昨日、静岡から東名高速を走り、ミカンの今年の出来具合を見に行ってきま
した 静岡は雨も少なく、去年よりも味が濃くて甘いです 近日に紹介させ
いただきますので、期待していて下さい!
★長野の柳沢さんちの完熟ふじが、明日あたりに入荷する予定です 本物の蜜
入りのふじです たいへんお待たせした「食べ頃出荷!完熟ふじ」発売です
★今週は、久しぶりに講演をたのまれました なんと今日は、名古屋で講演で
す 市場のお休みならばと無理を言ってわざわざ日を決めて下さったんです
たくさんの方の前で、今までやってきたことを楽しくお話ししようと思って
います
99.11.08更新
★今週、また、新しい美味しいリンゴが入荷します 本州では知られていない
んですが つがるとふじの交配品種で「ハックナイン」というすごく甘いリ
ンゴです 北海道の果物王国、余市の山田さんが本当の完熟で作った本物で
す もうすぐ発売ですので、ご期待下さい!!
★来週は、久しぶりに講演をたのまれました それも立て続けにです 自分で
もちょっとビックリ! 11/15に静岡市で、NTT西日本 静岡支店営
業部の主催でお話をし、11/17に名古屋市で 富士通のファミリー会の
講演です 大勢の前で今までやってきたことをお話するつもりです
★先週は、無理をして夜中に、長野まで車を走らせリンゴを取りに行ったので
体力の限界で、今日は一日寝ていました 頑張るのも限界ってあるんですね
99.11.05更新
★11/15日にNTT西日本、静岡支店主催のビジネスセミナーの講師をするこ
とになりました! 演題は、「半径500mから全国へ 果物屋さんのオン
ラインショッピング成功物語」です 詳しいことは、紅光または、NTT西
日本、静岡支店 フリーダイヤル0120−421950へお願いします!
99.11.04更新
★プレゼントの発表をしました! 今月は12月になって発送する関係の商品
が良いと思い、紅光の完熟リンゴ(ふじ)と産地直送 静岡ミカンをプレゼ
ントです! ふじこさんから、せっかく作った掲示板の書き込みがまだ、知
られていないから、アピールするつもりで、書き込んで下さった方の当選を
2倍にしましょう!と提案がありましたので、採用しちゃいました!!!!
そうしたら、どうでしょうか!あまり書き込みがなかったのが、すごい!!
ビックリしちゃいました! でも、うれしい!です ふじこさんは掲示板を
頑張って作ったから、もっとうれしいでしょう! ふじこさんちは、清水市
のミカン農家なので、多分、うれしい書き込みをして下さった方に、当選者
の枠を増やして、美味しいミカンをプレゼントしちゃうかもしれません!!
紅光も、週末にふじこさんちのミカンを扱わせてもらえないかとお願いに行
ってこようと考えています! 頑固おやじの作った自然の味のするミカンを
今年の新商品にしたいと考えています!
★昨日、長野県の柳沢さんちの王林リンゴがなくなったため、急きょ夜、取り
に行って来ました! 約7時間半の強行スケジュール、同行にかみさんにつ
いて来てもらいましたが、夜23時に出て朝6時半にもどってくる440キ
ロの運転は、つらかったです 運送屋の方が、路肩に止めて仮眠を取ってい
たのが、印象的でした 美味しいものを販売できるのも、いろんな方の努力
があって初めてできることを改めて知りました もっとがんばりますね!
99.10.30更新
★プルーンの販売を好評のうちに、終了させていただきました。 完売です!
北海道の山田さんが、みなさんのプルーンのコメントを読んで感激していま
した。リピートの注文が多かったのも、山田さんの美味しさへのこだわりが
評価されたんだと思います。初めて北海道より直送!の企画を立てましたが
やって良かったです! また新企画を考えていますので、お楽しみにね!!
★10月28日静岡市で日経アワードがありました。 記念シンポジウムで、
逸品の森本さん、家具のアオキさん、評論家の三石さんのパネルディスカッ
ションがありました。紅光からは、3人聞きにいきました。たいへん勉強に
なりました!これからもスタッフ一同、もっと頑張りますね!
99.10.23更新
★10月23日(土)また、長野の立科の柳沢さんちに王林リンゴの収穫を
見に行って来ます 味が良ければ、帰りに積んできてすぐに販売しますね
行きに長野県川上村のレタス作りの井澤くんちに泊めてもらい、いろいろ
話をしてこようと思っています 良いものがあれば、紹介したいと思って
います 今日は、これから出発なので時間がないので短くてすみません!
99.10.18更新
★今日は10月10日の沖縄見学の旅をレポートします 今年の元旦に、家
族で日帰り長崎見学の旅をしたのが病みつきになり、5月30日に日帰り
北海道見学の旅とだんだんエスカレートしてきました。何と今回は、日本
の最南端 日帰り沖縄見学の旅を実行してきました(話をするとみなバカ
だと笑われました!)滞在時間12時間の中で最大限の勉強をしてくるわ
けなので紅光も先方も真剣です その緊張感が好きになってしまいました
★静岡を前日の夜10時半過ぎにに出発!東名高速を仕事の車ハイエースで
羽田空港を目指してひた走りました (着いたのが深夜の1時過ぎ)3時
間の仮眠をとって、日航の早朝の沖縄行きに乗りました!
目的は、沖縄の健康や長寿をテーマにした果物や食品です 今回は、初め
てでしたので欲張らずに3〜4カ所を見学しました 沖縄の泡盛(焼酎)
の蔵を2カ所、うこんの会社を見たり農園を見たりしました
★その中でも特に素晴らしかったことをお話します 金武町(きんちょう)
と言う沖縄の中部の町に金武酒造(きんしゅぞう)と言う小さな泡盛(焼
酎)の蔵があります キャンプハンセンと言うアメリカ海兵隊の基地のあ
る町です 泡盛(焼酎)を地下30メートルの鍾乳洞で寝かしているんです
ひんやりとした18度の温度の中で5年 泡盛(焼酎)を預かるんです 長
楽会と言うこだわりの会は、現在会員が7000名以上 1.8リットル
を5年預かって1万円ですが、今は、生産量が間に合わなくて断る方が多
いそうです ニュースキャスターの筑紫哲也さんの泡盛(焼酎)も一本発
見しました 金武酒造は、ものを売ることよりも5年後の楽しみを売って
いました 今は、夢や希望が持てない世の中ですが、こんな時代にも楽し
さを売っているなんてすごいな〜と感じた訳です
99.10.10更新
★10月から完熟リンゴを販売させていただいています 本日第二弾の完熟
つがるを発売させていただきました 去年評判が良かった本物の美味しさ
です ぜひ今年もお楽しみ下さい! それから同じ山田さんが自信を持っ
て生産した「完熟プルーン」も紹介させていただきました 送料がちょと
かかりますが、味をみれば、紅光がおすすめする理由をわかってもらえる
と思います リンゴも甘いつがる(山田さん)と酸味のあるなつかしい!
りんご、紅玉(柳沢さん)と種類も増えました ご注文お待ちしています
★本日、早朝便で沖縄の健康や沖縄に果物を見に行って来ます もちろん日
帰りの見学です! 皆さんに良いものを紹介出来るといいです!では、行
って来ますね!!
99.10.02更新
★本日、10月のプレゼントと9月の当選者発表をさせていただきました!
8月から行っているモニタープレゼントが好評のため、10月も続けます
今月は、リンゴが出てきますので「紅玉リンゴ」モニタープレゼントです
おまかせ野菜セットは今月も続けます!本当にあなたのやる気がポイント
です 多くの人に参加して欲しいです 楽しいページを目指します!!!
★昨日、紅光のとなりの晩ごはんと名付けた新ページをオープンしました!
8月のモニターに応募して下さった石井さんと永沢さんが作って下さった
お料理のレシピやコメント、写真などを載せた楽しい新企画です 紅光の
となりの晩ごはん 今回は、石井家と永沢家です!ぜひ見て下さいね!!
★本日の夕方から、もう一度長野県の生坂村に行って来ます! みなさんに
ぜひ紹介したい完熟巨峰の美味しいジュースを取りに行って来るためです
そして今年初めて紹介する、長野県立科町の柳沢さんちの完熟リンゴも持
ってこようと思っています 頑張ってきますので、期待していて下さいね
99.10.01更新
★本日、紅光のとなりの晩ごはんと名付けた新ページをオープンしました!
8月のモニターに応募して下さった石井さんと永沢さんが作って下さった
お料理のレシピやコメント、写真などを載せた楽しい新企画です 紅光の
となりの晩ごはん 今回は、石井家と永沢家です!ぜひ見て下さいね!!
★今度の週末は、もう一度長野に行って来ようと思っています みなさんに
ぜひ紹介したい完熟巨峰のジュースを取りに行って来ようと思っています
そして今年初めて紹介する、長野県立科町の柳沢さんちの完熟リンゴも持
ってこようと思っています 頑張ってきますので、期待していて下さいね
★本日、今月の海野さんの版画を更新しました 数多くの方々に見ていただ
きたいと思っています 来春、海野光弘美術館が静岡県島田市に開館しま
す ご主人の全作品を海野さんの奥さんが島田市に寄贈するそうです
99.09.29更新
★今年は紅光行動の年です!元旦の長崎日帰り見学の旅に続いて、5月に北海道
日帰り見学の旅、その間、神奈川県(温室みかん)日帰り、福島県(桃)長野
県(リンゴ、巨峰)は、強行の夜立ち日帰り見学の旅をしたり、頑張りました
まだ、予定ですが10月に今までで一番遠い、沖縄日帰り見学の旅を計画して
います それが実行されれば、紅光の「北は北海道から南は沖縄までの日帰り
見学の旅」が完成します 我ながらすごいな〜と感心しちゃいます!本日、日
航の往復を特売りで朝予約しましたが、夕方予約状況を再び見ると全便売り切
れていました 何でも早い決断力が必要だな〜と感じました! 頑張るぞ!!
へんな自慢ですみません! 今は、何もかも面白くて仕方がないんです
★先週末は、逸品の先輩にあたる「うまいもの会」を運営している鎌田さんの仕
事場へおじゃまさせてもらいました 同じ食品を扱っていますがすごく頑張っ
ています おすすめしますので、ぜひご覧ください!
★それから、同じ逸品の先輩にあたる「輸入子供服のフェローズ」の細川さんに
も会いました このページも素晴らしいので、ぜひご覧ください!
★前回、台風で長野県の生坂村の巨峰と立科のリンゴが心配だと書きましたが無
事でした!生坂村の完熟巨峰は、おかげさまでたいへん評判も良いです あり
がとうございます もう少しで巨峰の収穫が終わります 早めにお願いします
99.09.24更新
★たいへんお待たせしました! コンビニ支払が出来るようになりました。
8月末から一部導入していましたが、ページの書き換えもすみましたので
発表させていただきました。 紅光は、これで、代引き、郵振、コンビニ
スマッシュ、銀行振込と少しずつ便利になってきました。
★美味しい情報の交換の場としての掲示板をリニューアル開設しました。
何でも書き込んで下さいね! お待ちしています。
★今、台風が来ています。何年か前のりんご台風にコースが似ていると言わ
れ、また長野や青森のリンゴが落ちないか心配です! せっかく美味しく
色づいたリンゴなので、無事でいてほしいです。美味しいリンゴが高いの
は良いけど、売れるリンゴが少ないと言う理由だけで高いのはごめんです
★長野県の生坂村の完熟巨峰も、ちょっと心配です! 今一番美味しいのに
被害のないことを祈っています! この頃天気の神様はいじわるです。
99.09.15更新
★9/12(日)走行距離650キロで紅光の美味しいもの探しの旅をしてきました!
かなりのハードスケジュールでした 美味しいリンゴとブドウを求めて行って来ました!
★20年ぶり再会した、大学の先輩のところにずうずうしく泊めてもらい、なつかしく夜遅
くまでいろいろ話をしました お世話になった御礼に朝4時半に起き(ほとんど寝ずに)
レタスの収穫を手伝いました まだ慣れないことをしたので足の普段、使わない筋肉が痛
くてしょうがありません (別の機会に今回の経験を紹介したいと思っています)
★午前中は、リンゴの見学と販売の相談 午後は、ブドウの見学と販売の相談をさせてもら
ました リンゴは、長野県立科町の完熟リンゴ! ブドウは、生坂村の完熟巨峰です!
◇◆本日、生坂村の完熟巨峰を新発売させていただきました!ぜひのぞいて下さい!◆◇
本当にまじめに頑張って作った巨峰です! 新規就農した神戸さんと小林さんがブドウを
作り始めて2回目の収穫です 農業を取り巻く環境が悪い中でスタートした二人を応援し
て下さい! これは、オーバーかもしれませんが明日の日本の美味しい食べ物を育ててい
く応援です!ぜひ二人には成功してもらい、後に続く新規就農する皆さんの見本になって
もらいたいと思っています 紅光は、頑張る神戸さんと小林さんを精一杯 応援します!
★リンゴは、このあと 紹介しますので、これもご期待下さい!
99.09.11更新
★今日明日、長野県の友達のリンゴ畑と、ブドウ畑の見学と勉強に行って来ます 長野まで
静岡からは、5時間の長距離! 夕方出発して、深夜に到着の予定! 頑張ってきます!
★今年は、積極的に産地見学や、いろんな取り組みを行っています 実績はまだまだですが
皆さんに良い商品を紹介できるようにしたいという気持ちだけです! スタッフも少しず
つ育ってきました トマトが予定より早く終わってしまった関係で、充分時間がとれるか
らかもしれません この実りの秋に充実した商品をお届けできるように努力したいと思っ
ています いろんな報告や紹介をしていと思っています!
99.09.02更新
★こだわりの果物屋 紅光が、アイスキャンデーを売り始めました 昭和初期の懐かしい
味です 「懐かしさ」がこだわりです!昔なつかしのアイスキャンデー詰合せを是非、
試してみて下さい! 静岡発のおもしろい企画です! のぞいてみて下さいね!
★たいへんお待たせしました! こだわりのサツマイモ! 去年お届けした好評のサツマ
イモです! こんなに熱烈なファンが待って下さったなんて本当にうれしいです!!
おなじサツマイモなのになんでこんなに美味しいんだろうと不思議です!おすすめです
★プレゼントの発表をさせていただきました! 同時に8月のプレゼントの発表もさせて
いただきました ちょっと楽しい、こだわりのプレゼントです! すごく熱意のあるみ
なさんが多かったので、今月も、野菜おまかせセットのモニターも募集します!!
99.09.01更新
★海野さんの木版画を紹介して2年目です 今回で18作品目をご覧いただいています
少しずつ海野さんのファンも増え、毎月楽しみにしてくださっている方もいるのが
紅光の励みです 毎月の作品追加も、今月はどの作品を紹介しようかな〜なんて考
えるので楽しみながらやっています 少し海野さんのお話をさせていただきます
★海野光弘さんの家は、紅光の仕事場のお向かえなんです よく画廊の車が止まって
います すごい人気なんです 海野さんは、20年前、39才の若さでお亡くなりにな
りましたが、今もファンが増えています 素朴な風景を大胆な構図で描くのは海野
さんの独特の作風です プラモデルのタミヤ模型の田宮社長は海野さんの大ファン
です ひとつニュースがあります 来年に静岡県島田市に海野光弘美術館がオープ
ンします 同じ頃に海野さんの画集も出版されるそうです(静岡新聞社より)!!
99.08.30更新
★夏休みも終わります 紅光の娘も今、夏休みの宿題にたいへん追われています!
絵日記やら読書感想文やら自由研究 とにかくたいへんです 早くやればと言っ
てもなかなかやらなかったのに!必死になってやっています もう少ししたら、
静かな毎日が来そうです 今まで仕事場にも遊びに来て、騒いでいました
★トマトがなくなってしまい、ご迷惑をおかけしてすみません こんな年は初めて
です 35度の猛暑が続いた北海道は野菜の出来が悪く困っているようです 秋の
ジャガイモ、カボチャ、ニンジンなど大丈夫か心配です やはり最近天気がおか
しいんでしょうか? 美味しいものをお届けする仕事の紅光は、頭が痛いです!
99.08.21(土)のひとりごと
★紅光の母校、静岡高校は甲子園の3回戦で桐生第一高校に接戦の末負けてしまし
ました 26年ぶりのベスト8を目の前にたいへん残念でした!けどうれしかった
です 紅光が2回も甲子園に行って応援できた幸せを選手、監督に感謝したいで
す! 本当に素晴らしい夏の思い出をありがとう!
★紅光の完熟トマトが今シーズンお届け出来なくなりました 誠にすみませんでし
た 北海道が60年ぶりの猛暑で、連日日中35度が続いたためトマトが壊滅的な
影響を受けてしまいました 今までご注文いただいていたお客様には、お詫びの
メールをお送りさせていただきました 現在トマトの注文をお受けしていません
のでご了解願います なお、来年は、2月頃より静岡の石山さんらの完熟トマト
をお届け出来る予定です それまでしばらくお待ち願います なお、完熟トマト
で作ったジュースを紹介できるかもしれませんので、期待していて下さい!
★紅光のおまかせ野菜セットの掲示板ができました 楽しい掲示板としてご利用下
さい! いろんな情報交換の場になればいいな〜と思っています
99.08.16(月)のひとりごと
★きのう8/15(日)も甲子園に、母校、静岡高校の応援に行ってきました 接戦
で、延長の末3-2でなんとか勝つことが出来ました 本当にうれしかったです!
次回は、18日第一試合で、群馬県の桐生第一と対戦です 勝てばベスト8です!
今度はウィークデーなので、テレビで応援ですが、是非頑張ってもらいたいです
★自分もそうなんですが、遠い甲子園までたくさんの人が応援に来るくらい魅力が
あるんですね! 甲子園は、蔦が球場を被って伝統がただよいます そんな素晴
らしい場所で試合が出来る選手も応援できる応援団も幸せです 一生懸命応援し
て勝ってくれると本当にうれしいです! また日曜日の試合になれば、応援にぜ
ひ行きたいと思います 頑張れ、頑張れ、静高! 頑張れ、頑張れ、静高!
★甲子園の応援の帰りに、インターネットの通販の先輩のお店に寄らせてもらいま
した 心斎橋 みや竹さんは、すごくお会いしたかったんですが、都合がつかず
電話でお話させて頂きました たいへん頑張っていらっしゃるいいお店で、扱っ
ている傘は、いろいろあって、使いやすく丈夫なものが多く、お手頃価格です!
こだわりの傘もたいへん人気です ぜひ一度、訪れて下さい!
★大阪市城東区今福東にあるフィッシングとアウトドア用品の専門店のナチュラム
さんのお店に寄らせて頂きました 中島さんはいらっしゃいませんでしたが、店
長さんやスタッフの皆さんからお話をうかがいました 大きな立派なお店で、商
品も多く、今人気のルアーがすごくお手頃価格で、たいへん良く売れているそう
です ナチュラムさんは、みや竹さんと同じくお客さんのことをよく考えて、い
ろんな支払方法を用意しています 早い、丁寧な対応は評判がよく、紅光も学ば
なければならないと思いました 開設以来72万人もの来店者数はお店と商品のよ
さを感じます ナチュラムさんも、すごくいいお店ですので、ぜひ訪れて下さい
99.08.11(水)のひとりごと
★おかげさまで、夏は21年ぶりの甲子園で勝たせてもらいました すごくうれし
かったです 甲子園で歌った校歌は青春そのものです 3回位大声で歌いました
次回は、14日第一試合で、山梨の甲府工業と対戦です 8/14 8/15
8/16と
お休みなので、また行っちゃおうかな〜 甲子園で久しぶりに同級生と会える
のが、いいんですね! 静高のエース高木は、17三振を奪い、見ていて頼もし
かったです 静岡県は、この頃サッカーは強いんだけど、野球が今一歩でした
昭和48年の夏の甲子園での準優勝以来の活躍を期待しています
★この夏の間に、少しずつステップアップしていきます 秋からコンビニ決済が
出来るようにします 今まで郵便振替を利用して下さるお客様が多かったです
が、郵便局の利用時間が仕事中でなかなか行けなかったり不便でした 皆さん
のご希望が多かったので、イージーの岸本さんやたらこで有名な清水さんに教
えてもらい、導入しました 目下トレーニング中ですので待ってて下さいね!
★この夏限定の完熟リンゴジュースをお買い得価格で新発売しました!
今月のプレゼントにもしましたので、ぜひご応募下さい(本当に美味しい)
★本日、幸水梨を売り出しました こだわりの栽培風景もレポートしていますの
で、ぜひ見て下さいね!(ふじこさんのレポート第3弾です)勉強になるよ!
99.08.07(土)のひとりごと
★8/8(日)に母校の静岡高校が甲子園に出るんです なので、また青春時代を
思い出して応援に行きます! 第1試合なので、静岡を本日8/7(土)の夜11
時に出発します 対戦相手は、鳥取の倉吉北高です 良い試合をしてくれれば
いいな〜と思っています バスで応援に行くのは、私が高校1年の夏以来かな
その時はあの江川も栃木の作新学園で出場していた年です! 我が静高はピッ
チャーの秋元さんが良く、打線も強力で、阪神で少し活躍した植松さんや、水
野さん白鳥さんが頑張って、決勝までいったんです 昭和48年の夏の甲子園で
青春のすごい思い出を作っちゃいました 決勝では広島商業に負けたけどすご
く良い思い出です 勉強は出来なかったけど、静岡高校で過ごした高校生活は
楽しかったです 高校の思い出は、クラブ活動のバレーボールと甲子園です!
多分、大応援団は、そんな楽しかった高校時代を思い出して参加するんでしょ
うね!がんばれがんばれ静高!がんばれがんばれ静高!がんばれがんばれ静高
ピッチャーの高木は、3年前、静岡の吉田中学で全国優勝したんです! 市川
も良いし初戦を突破すればいいところまで行くんではないかと期待しています
99.08.04(水)のひとりごと
★先週の土曜日に静岡市の安倍川花火大会が開催されました どこでも花火大会
の季節ですね! 今回たくさんの花火が打ち上げられましたが、どこか不景気
を感じました いつも7時過ぎから始まるのが、7時半からだったし、9時まで
やっていたのが、8時40分まででした 花火の打ち上げられている最中のボリ
ュームは、盛大でよかったけど、スポンサーが少なくなっているようで、庶民
の楽しみも寂しくなってきました 身近なものにも厳しいものがあるんですね
★今日、7月のプレゼントの当選者の発表をさせてもらいました 発表のページ
だけでも今まで作るのがたいへんでしたが、少しは手が出来たので発表も楽に
なりました 抽選も応募者が多いので、本当にかなり手がかかるんですよ!
99.08.02(月)のひとりごと
★暑いのでたいへんな毎日です トマトの注文が多いのですが、肝心のトマト
も夏バテで、栄養(肥料)を吸う力がなく、微量成分のカルシウム不足のた
め、肌荒れ(トマトの皮やけ)がひどく、お届け出来るトマトがなくて困っ
ています せっかくご注文をいただいたのにごめんなさい!!!!!!!!
入荷次第すぐにお送りしますので、今しばらくお待ち下さい!!!!!!!
★今月の中旬からお送り出来る完熟幸水梨の栽培風景のページを作っています
ので、ご期待下さい! ミカンのある風景やトマトのある風景のように、生
産者の皆さんが、頑張って作ってくれているのを伝えられればいいな〜と思
っています 取材は、先週の金曜日に行って来ましたので、・・・・・・・
★全く、私的なことですが、私の母校が静岡県の代表で甲子園に出場します!
静岡高校です ぜひ応援して下さいね! 26年前?高校1年の入学した年に
幸運にも、甲子園に行ったんです!我が静高は、決勝戦で広島商業に2-3で
負けましたが、準優勝したんです!(江川も作新学園で出場していました)
がんばれ、がんばれ静高!がんばれ、がんばれ静高!がんばれ、がんばれ静高!
99.07.30(金)のひとりごと
★少しずつ、ページのリニューアルをしています 今日は紅光アルバムを更新
しました 4月のトマト見学会や6月の紅光の初講演、長野にブドウを見に行
った時の写真やいろいろです どんなことをしているのか知ってもらうには
一番早いから、のぞいて下さい 紅光の社長がハンサムというより腹が出て
いるって言われそうなのがこわい感じです
99.07.28(水)のひとりごと
★暑中お見舞い申し上げます! 毎日暑い日が東日本では続いています けど
西日本では、大雨が続いていて、変な夏ですね!
★暑中お見舞いを兼ねて、このスッキリ感はどこからくるんだろうと銘打った
この夏限定の完熟リンゴジュースをお買い得価格で新発売しました!
★完熟ミカンの栽培風景を見てもらえるページを新規に作りました どんなに
頑張って育てているかがわかってもらえればうれしいです ぜひ見て下さい
ミカン作りでは、日本で最高の技術をもっている生産者のひとりですよ!
★今、皆さんに美味しい果物を紹介出来るように、頑張っています 近日発表
出来る予定です 全国の美味しい物好きの皆さんを喜ばせることの出来る物
を発掘してくるのは、本当に大変なんですよ!
99.07.18(日)のひとりごと
★先週は、すごく疲れました!配置換えや引っ越しは、何が何だかわからなく
なってしまいます! 住み慣れた、我が家が良いですね! でも仕事場は、
良くなりましたよ! 少ないパソコンとプリンターをフルに上手に動かすこ
との出来る環境と、やっとひとりひとつずつの机とパソコンをそろえました
これからまた、頑張れそうです!
★少しずつですが、皆さんからの要望に応えるようにしています!
その第1弾として、ギフトのお申し込みが、同時に5件出来るフォームを作
りました! 商品もそれぞれ選んでいただけます!何度も何度も同じことを
打ち込む必要がなくなりました 一歩進歩しました!また、要望を下さいね
★今、皆さんからの情報を自由に書き込んでもらえる掲示板の設置を準備して
います また用意出来ましたら、連絡したいと思っています 期待してて!
99.07.14(水)のひとりごと
★先月のプレゼント当選者の発表を本日しました! 25名様の大量当選者です
★土曜、日曜と仕事場のマックの配置換えや新しくもう一台入れたので、ネッ
トワークを作り替えたりしました いろいろと考えて行ったのですが、使い
やすくなったのは、本日までかかってしまいました ちょっと新しい事をや
るのも、一大事業ですね! すごく疲れました!
★今、紅光は杉山以下、4名で頑張っています 紅光は、女性パワーですよ!
かみさん、高橋さん、ふじこさんと社長の杉山です 夜遅くまでみんなよく
頑張ってくれます! 一度、早く終わって美味しい焼き鳥でも食べに行きた
いです! 当然、社長のおごりで! ビールを飲みたい!
★皆さんからのメールや注文を間違えなくお受けするのも、たいへんな仕事で
す! スタッフ一同いろいろ考えて日々前進するように努力しています!
皆さんからのご意見が貴重ですので、良いこと悪いことご意見下さいね!
99.07.06(火)のひとりごと
★海野さんの版画、7月の作品を入れましたので見て下さい!
★本日は、トマトの発送の様子を書いてみます!けっこう忙しいんですよ!
皆さんからの注文は、一日中受け付けていますので何度もメールのチェック
をしています 朝の9時すぎから、一日でいただいた注文を整理して、伝票
をおこします 何点か複数でご注文いただいているお客様の伝票は、送料を
安くお送りできるように工夫します 考えながらの作業なのでたいへんです
新規のお客様は、伝票を作りやすくするために新規に得意先マスターに登録
リピートのお客様は、検索をかけて調べます 注文ノートに注文を記帳して
第一弾が終了! 一日30件以上も注文が来るともうたいへんパニックです
注文のプリントアウトから記帳、検索と午前中かかってしまします!
★今度は、注文の伝票を作り、請求書と宅急便の伝票をつくります ドットプ
リンターなので結構時間がかかります 宅急便の普通伝票やクール伝票、コ
レクト伝票と伝票を変えるのが面倒です! 自分で作ったソフトなので不備
もちょっとあります 伝票を作るのが作業の半分くらいかかります
★午後3時過ぎまで伝票を作って準備です トマトの注文とミカンの注文が多
いので、キャップのトマトを丁寧に詰めます 白いドレスを着せたようです
暇なときに箱を組み立てたり、クッションを箱にひいたり、資料を印刷した
り、折ったりひとつの荷物をお送りするのにもたくさんの手がかかっていま
す 4時すぎから7時すぎまで荷造り作業が続きます 皆さんの希望にそう
ようにその日にお送りする伝票に日付を入れたり時間指定を記入します
★いつも静岡中央営業所の夜8時ぎりぎりに持ち込みます ほとんどクールを
使ってお届けしています 頑張って一日40〜60件が限度です!!
遅い9時半に夕飯を食べて、この頃はバタンキューです
ページの更新をこの頃、ふじこさんが手伝ってくれるので大助かりです!!
99.07.05(月)のひとりごと
★トマトの注文をありがとうございます! 初めて召し上がった方からの喜び
のメールは、スタッフ一同楽しく拝見させていただいています 生産者の皆
さんのおかげです 今までのたくさんの注文が徐々に消化されつつあります
だいぶお待たせしましたが、これからしばらくは、トマトの収穫のピークが
続きますので、あまりお待たせせずにお送り出来ると思います ご注文下さ
いね!
★今まで、自動でご注文の控えをお送りしていましたが、システムに不備があ
ったことがわかりました 発信先が、紅光からではなく、ホームページがあ
るウェッブ静岡からだったため、お客様がその注文書の控えを返信に使って
変更など、連絡をして下さっても届いていませんでした 現在その部分を改
良しますので、これからは、今までのようなミスがなくなると思います!
★6/27(日)に長野県の生坂村に行って来ました! 静岡から約4時間半!
だいぶ遠かったですが、大自然の素晴らしい環境のなかで、巨峰を栽培して
いました 新規で就農された神戸さんにお会いしました 去年、大手企業を
辞めて、6人の仲間でおのおの巨峰の栽培に挑戦しています 長野県の生坂村
は、去年 長野県の朝日農業賞をもらった素晴らしい村です!この秋には、
神戸さんらの作った巨峰を 紅光で、ぜひ取り扱わせていただきたいと思っ
ています この村の新規就農者を迎える取り組みには、これからの日本が考
えていかなければならない問題を解決していくヒントがあるように思えます
紅光は、生坂村の農業公社や神戸さんらの取り組みを取り上げていきたいと
思っています みなさんのご意見を聞かせて下さいね!
99.07.02(金)のひとりごと
★お中元の季節になりました!デパートで探すんですけど、なかなか気に入る
ものがなくて、ビールやソーメンセット、油やお醤油のセットになっちゃう
んですよね! そこで、同じ予算で今年はびっくりさせてみませんか!
一番おすすめは、紅光の完熟トマト!と本日発売の完熟温室ミカン!
どちらも甲乙つけがたい最高のギフトですよ! 一度のぞいて下さいね!
★皮まで食べて! 完熟温室ミカンは、インターネットでは、紅光しか
取り扱っていない商品です!1軒の農家が300坪の温室 4棟でだけ作っ
ているミカンなんです 紅光の完熟トマトのように、水分を切ってストレス
を与えて甘くする栽培法なんです! 温室で作っただけで甘いのにその上に
挑戦して作ったミカンは、ミカンではない別の物としか言えません!すごい
99.06.25(金)のひとりごと
★6/23 午後 富士通静岡のセミナーホールで、講演をしました 無事に大役を
終えてほっとしました 遠くは、青森から2人参加して下さり、合計30人以上
の聴衆を前に2時間以上お話しました 終わってからも是非仕事場を見たいとの
要望に応える大サービスでした 結構楽しくやらせてもらいました
★ちょうど、梅の季節です 梅パワーのシリーズで梅エキスを新発売しました!!
血液がサラサラして調子がよくなります! 一度 梅エキスのページをのぞいて
下さいね このページも新入りのふじこさんが作ってくれました すごいです!
今まで、ふじこさんが作ったページは、以下の通りです のぞいてくださいね!
新しい、作風が生まれています 感想も出来たら送って下さいね!
完熟トマトのある風景 ・トマトのお嫁入り
和歌山のおばさんちの梅げんき(梅にんにく)・和歌山のおばさんちの 梅エキス
99.06.22(火)のひとりごと
★6/23 午後 富士通静岡のセミナーホールで、講演をします 初めてなので、
ちょっと緊張していますが、楽しい講演にしたいと考えています
★北海道のトマトの出荷が始まりましたが、注文が多くてたいへんお届けが遅くな
っています 申し訳ありません 少しずつ収穫も増えてきましたので今しばらく
お待ち願います
★6/20(日)に浜松のじゃがいも畑に行って来ました おいしそうな男爵が採れて
いました 本日発売しました ホクホク甘くてすごく美味しいです!おすすめ!
★新入り ふじこさんがトマトのある風景に続いて、レポート第2弾!を作りました
その名もトマトのお嫁入り ぜひ見て下さい! 感想も出来たら送って下さいね!
99.06.15(火)のひとりごと
★6/13(日)仲のいいミカン農家の糟屋さんと二人で、神奈川県の温室ミカンの
名人に会いに行ってきました 朝5時前に起きて、5時半過ぎに東名静岡インタ
ーから、横浜を目指して飛ばしました! ああ眠い!朝8時には目的地に到着!
名人原田さんは、朝早くからハウスのミカンの手入れをされていました 収穫前
のミカンは「すごい」の一言! 赤く色づいたミカンは、ピーンとしっかりと皮
が張り、見るからに美味しそう! この段階で糖度15度というからびっくりです
この10日でさらにもう少し糖度が上がり、酸も少し抜けて、最高の温室ミカンに
なるそうです 去年から紹介させていただいて人気上昇中! お待ち下さっている
お客様も多いです! 新入りのふじこさんが作ってくれた完熟トマトのある風景に
負けない、ミカンの栽培風景をレポート出来るページを作ってみたいです!
★美味しい物を作るって事は本当にたいへんな努力が必要だと今回の見学で再認識
しました 作る人の情熱が、ミカンをここまで美味しく出来るんですね!
99.06.11(金)のひとりごと
★今日は、紅光の毎日を紹介します!
★毎日やることが多くて時間がいくらあっても足りません! 朝6時半に静清中央
卸売市場に出かけ、果物の仕入れをします せりも17年もやっているので、タイ
ミングもせり人の癖もわかります せり人の担当の果物が売れ残って困ってたり
したら、少しでも付き合って仲良くすると、せりの落ちが少し違います ちょっ
したことですが、良いものを安くお届けするのは、心配りが大切なんですね!
★9時過ぎに店に戻ってきて、市内のホテルや病院の配達の仕分けにかかります 4
人で手際よく伝票を作ったり、荷物を車に載せたり、てんてこ舞いです 午前中
いっぱいこんな仕事が続きます 少し遅い昼飯を食べて今度は市外のホテルや結
婚式場への配達です 午後3時過ぎまでかかってしまいます ホント疲れますね!
★そして、トマトなど皆さんの所へお送りする商品の発送の仕事にかかります 近
くの宅急便の安西営業所は、夜7時までの受付 荷造りが多くて遅くなると、遠く
くの中央営業所まで持っていきます 夜8時ぎりぎりの持ち込みです いつも受付
の杉山さんに怒られてしまいます! 片づけをして夜9時過ぎに紅光の仕事は終了
します もう夕飯を食べると力が抜けてバタンキューです この頃は、トマトの
発送が多くて遅くまでやっているので、よけいにダウンです! この後に根性を
出してページの更新作成をするのですが、42才の今年になっては、体力の衰えを
感じてしまいます 月に5〜6回深夜3時頃まで頑張ってしまいますが、次の日は
悲惨になってしまいます いろいろやりたいけど出来ないジレンマに陥り悩んで
いました 新入りふじこさんが、来てくれ徐々にその悩みも解消の方向です!
★新入りのふじこさんが、梅元気のページと完熟トマトのある風景を作ってくれま
した この完熟トマトの栽培の初レポートは、見事です!
99.06.08(火)のひとりごと
★毎日、毎日たくさんの注文をいただき、ありがとうございます インターネット
を始めて、早いもので5年目に入っています 95年12月のクリスマスに5ページ
で立ち上げて、あっという間にここまで来ることが出来ました 感無量です!!
★田舎の果物屋でも努力すれば、何でも出来ることがこの4年間でわかりました
★今まで、県外の生産者に会いに行くなんて考えられなかったのに、この頃は、ど
んどん、美味しいものを探しに出ていっています 紅光の命は、ページを訪れて
下さる皆さんの期待に答える事だと思うからです そのためには、北は北海道か
ら九州・沖縄まで飛び歩く覚悟でいます 自分の目と足と汗で確かめた商品を紹
介することが大事だと考えるからです この頃はメールも多いですが、直接電話
を下さるお客様も増えてきました 遠い所から電話代を使っても注文をもらえる
うれしさとそれに答えなきゃならない責任を感じます
★今、ホームページの立ち上げを手伝ってくれた仲本くんと6月23日(水)の講演
に使う資料作りをしています 今までの苦労と楽しい思い出を振り返りながら、
どんな話をしようかなと考える毎日です
★新入りのふじこさんが、梅元気のページと完熟トマトのある風景を作ってくれま
した この完熟トマトの栽培の初レポートは、見事です!
99.06.03(水)のひとりごと
★5/30(日)漫画「美味しんぼ」で紹介された生産者の石山さんと二人で
6月から始まる北海道のトマトを見に行って来ました 29日の夜11時に
静岡を車で出発!羽田空港に2時半到着! 1時間半位の仮眠をとって、
朝5時50分の千歳行きに乗り7時20分に札幌到着!レンタカーで、広い
北海道の生産者に会いに約420キロを走り回りました!疲れた!
★全体に、例年よりも良いできです!しまっていて糖度ののりも良く最高で
す ただ色着きが遅く、収穫が始まるのは、6月の中旬頃からだと思いま
す 今、静岡の石山さんの完熟トマトをお届けしていますが、北海道も負
けず劣らず最高の完熟トマトをお届け出来そうです!
楽しみにしていて下さいね!
★ちなみに、札幌を21時40分発の飛行機で、羽田に23時10分着、静岡には
朝の2時半に帰って来ました 本当にハードな出張?でした
99.06.02(水)のひとりごと
★5/28(金)夜11時からのテレビ東京のワールドビジネスサテライトの
中で、紅光のトマトをインターネットで購入する番組が紹介されました
漫画「美味しんぼ」で紹介されたハウスや生産者の石山さんも登場する
など、紅光のお店や仕事場なども出ました かなり内容のある番組でし
たので、紅光のインターネット通販がわかっていただけたと思います!
★テレビで紹介されたトマトのご注文が非常に多く、パニックになってい
ます お送りするのにしばらくお時間をいただくと思いますが、よろし
くお願いします!
99.05.21(金)のひとりごと
★5/24(月)17時放送、テレビ東京「夕方一番」で紅光が紹介されます
ぜひ見て下さいね! 小さな仕事場で頑張っているところも出ますし
漫画「美味しんぼ」で紹介された掛川の石山さんの完熟トマトハウス
も出ます 皆さんの注文をこうして箱詰めしてお送りしているのかが
わかっていただけると思います 取材は、5/18(火)昼2時から夜8
時半まで、3人のスタッフが頑張って撮って下さいました あまりに
緊張したため、びっくりするほど疲れました 2日ほど早く寝ました
★紅光の仕事場を使いやすいように、配置換えをしたりしています!
3人でやってきましたが、藤子さんが来てくれ4人になったら、今まで
やりたくても出来なかった事が片づいてきました 今まで本当に余裕
がなく、必死にやってきただけだったのかもしれません 紅光が変わ
ってきます!期待して下さいね! 少しずつホームページの改良にも
着手したいと思っています 藤子さんはホームページ作りの名手です
★新茶のプレゼントを追加しましたので、申し込んで下さいね!
99.05.17(月)のひとりごと
★美味しい紅光の無農薬栽培の新茶を本日発売!
本当に渋みが少なく、素直な美味しいお茶です!
★今まで、3人で配達や発送の仕事をしていましたが、藤子
さんが、入ってくれ4人体制になり余裕が少し出来ました
これから、新しい商品の紹介や、面白いページ作りなどに
力を入れてさらに頑張りたいと思います
★ご来店下さるお客様が、増えてきました 宝物のページと
して、ご来店アルバムを作りましたので見て下さいね!
★6月23日(水)にウェッブ静岡のビジネスクラブで初めて
講演をする予定です 人前で話をするなんてあまり経験が
ないので、どきどきしています 友人の力を借りて、見や
すい資料作りをして楽しんでためになる会にしたいと思っ
ています(近くの方は、聞きにきてくださいね!)
ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にどうぞ! こだわりの果物屋 紅光 〒420-0922 静岡県静岡市葵区流通センター1-1 静岡市中央卸売市場 電話:054-294-8133 FAX:054-294-8131 E-mail : benikou@mail.wbs.ne.jp 日曜・祝祭日は休日のため、発送業務はお休みです。 メールでのお返事も翌営業日以降となります。 |